top of page

平成31年度フィジカルアセスメント研修会 基礎編・実践編 

  • 執筆者の写真: 薬局長
    薬局長
  • 2020年2月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年3月4日


令和2年2月16日(日)午前10時~午後1時【基礎編】午後2時~午後5時【実践編】

名城大学薬学部 新1号館 301教室 他


【基礎編】


1.開会のあいさつ・研修目標


2.フィジカルアセスメントについて

 名城大学薬学部 臨床薬学教育・研修推進センター 実践薬学Ⅰ 教授 黒野俊介


3.バイタルチェック研修

 医療法人 生寿会 かわな病院 医師 黒野俊介


4.事例検討

 進行 愛知県薬剤師会 地域医療部会 水野紀子


5. 閉会の挨拶




【実践編】


1.開会のあいさつ


2.フィジカルアセスメントで判断する対応に緊急性のある症例について

  医療法人 生寿会 かわな病院 医師 黒野格久


3.フィジカルアセスメントを用いた演習(フィジコ等を使用した事例検討) 

  進行:愛知県薬剤師会 地域医療部会 水野紀子 

  協力:医療法人 生寿会 かわな医院 医師 黒野格久

  名城大学薬学部 教授 黒野俊介

  愛知県薬剤師会 地域医療部会 大木剛

  中部薬品株式会社、東邦薬品株式会社


4.閉会のあいさつ



























Comments


bottom of page