top of page

第3回糖尿病健康教室を開催しました

  • 執筆者の写真: スタッフ
    スタッフ
  • 2019年10月29日
  • 読了時間: 3分

2019年9月19日(木)に第3回糖尿病健康教室を開催いたしました!

では、さっそく第3回健康教室の様子をどうぞ↓↓↓↓

今回も午前の部、午後の部と2回に分けて行いました!

午前の部は5名、午後の部は2名来てくださいました☺お忙しい中ありがとうございました!

上の写真は今回の試食ラインナップです!管理栄養士の先生オススメだけあって、低カロリーなのに本当に美味しい!!

まずご参加された皆様にはいつも通り簡単なアンケートに回答していただきました。

アンケートに目を通す管理栄養士の先生…。

朝ごはんをあまり食べないという回答に『夕ご飯を食べすぎているのでは?』

栄養ドリンクやスポーツドリンクを習慣化されている方には、『本当に必要か考える必要があります。とりあえず飲んでおこうという人が多いです。』との事。なるほど~☺フムフム

じゃじゃん!!

今回は先生がスライドを持ってきてくださいました~!!画像だと見にくいのですが、アニメーションになっていて見やすかったです☺

今回は普段の食生活を見てみようという事で前日のお昼ご飯を3つのグループに分けて考えてみました!

上のグラフは恥ずかしながら私の前日のお昼ご飯です。本当にそうめんしか食べなかったので偏り方がひどいですね…(*´Д`)グラフにすると糖質しかとっていない事になります。

先生からは、ネギやミョウガで緑のグループを、ちくわや魚介類の天ぷらで赤のグループを作るといいですよとアドバイスをいただきました☺

糖質を制限しないといけないから、あれもこれも食べてはダメ!という事ではなく、バランスよく食事をする事が大切と先生は何回も言っていました。せっかくの食事を憂鬱なものにするのではなく、楽しんでほしいと言っていました。

最近はコンビニやスーパーでカット野菜も充実していますし、サラダチキンやチーズなどでたんぱく質も気軽に補えますね☺献立を立てる時に意識していきたいなと思いました。

ちなみに先生のおすすめはアオサだそうです!手軽に緑のグループが補えるそうです。

そしてお待ちかねの試食タイムです♪♪♪

今回はマイサイズのうどん+和風カレー=カレーうどん、くだものの栄養(ジュース)、まるで果物のようなゼリーを凍らせてシャーベット風に、あと先生がオススメです!と持ってきてくださった低糖質ナッツ&チーズを参加された皆様でいただきました!

カレーうどんはレンジで簡単にできるので皆さん興味津々でした!お酒を飲んだあとの〆のラーメンがかかせない!という方!こちらに置き換えてみてはいかかでしょうか??

試食タイム中に管理栄養士の先生に質問したり、隣の方と情報交換をしたり、楽しい時間を皆様過ごしていただいたのではないかなと思います。

午前の部に間に合わなかった鈴木店長。

モリモリ試食してました☺

2018年3月から始まったこの糖尿病健康教室も3回目となり、色々な方にお声掛けをさせていただいてますので、すずき調剤薬局ではこんな事やってるんだね~と皆様の中で認知度が上がってきたのではないでしょうか!!

糖尿病と診断された方はもちろんですが、高血圧や中性脂肪高め…とお悩みの方にも健康教室の参加をお勧めしています☺食事の内容はもちろんですが、簡単な続けられる運動などもご紹介しております。管理栄養士の先生に来ていただいてますので、気になっていることを個別で相談することもできます。もちろん参加は無料ですので、ご家族やご友人とご一緒に気軽に参加してみてください☺

そしてそして!今年最後の糖尿病健康教室の開催が決定いたしました~☺パチパチ

12月12日(木)①10:30~ ②13:30~

今回も二部制となっております。ご予約受付中です!

今年参加できなかった~という方ぜひ!クリスマス、お正月と誘惑の多い月を乗り切る為にもぜひ参加してみてくださいね☺

Comments


bottom of page