top of page

第14回愛知県薬剤師会学術発表会

  • 執筆者の写真: 薬局長
    薬局長
  • 2018年3月9日
  • 読了時間: 2分

平成30年3月4日(日)

名古屋市立大学 薬学部 宮田専治記念ホール

13:00 

挨拶 愛知県薬剤師会 会長 岩月進

13:00~14:30 

第1部 学術情報部会 シンポジウム

<研究倫理に関する特別企画>

    「臨床研究をサポートする倫理審査」

   ①日本薬剤師会からの研究倫理に関する伝達講習   学術情報部会 鈴木 匡

12月に日本薬剤師会で定時された今後の薬局での臨床研究での指針について伝達とその解説

   ②薬剤師が臨床研究を行うために必要な基礎知識   学術情報部会 菊池 千草

〈まず、計画を立てよう!〉

③愛知県薬剤師会倫理審査委員会の審査について

今年1年の愛知県薬剤師会学術倫理審査委員会の報告と倫理審査申請に必要な基礎事項の説明

質疑応答ならびに総合討論

「薬局薬剤師業務の臨床研究を進めるために必要なことは何か」

14:40~15:50

第2部 学術発表(口頭発表・ポスター発表)

口頭発表①

14:45~14:55(質疑応答2分間含む)

  演題:春日井市における妊婦お薬相談活動報告 

  発表者:山田智美、林きよみ、塚本知男(発表者所属:一般社団法人春日井市薬剤師会)

口頭発表②

15:00~15:10(質疑応答2分間含む)

  演題:実務実習生による疑義照会事例集計からみる当薬局における調剤業務の現状と課題」

  発表者:川邉裕子(一般社団法人女性薬剤師会)杉野早貴(名古屋市立大学薬学部)

      飯田理恵、中村園子(一般社団法人女性薬剤師会)

ポスター発表①

演題:私のテーマのアイデア(尿酸値上昇薬剤編&高齢者生きがい編)

  発表者:藤戸公人(発表者所属:快生薬局)

  ポスター発表②

  演題:私たちのテーマのアイデア(高濃度カテキン編&人口肛門患者編)

  発表者:藤戸洋子、藤戸公人(発表者所属:快生薬局)

  ポスター発表③

  演題:溶連菌感染症によるアモキシシリン服用方法の違いによる症状経過の検討 

  発表者:後藤啓之(発表者所属:向日葵薬局)

15:50 閉会の辞

Comentários


bottom of page